はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 先日の結果と詳細について・・・
日時: 2012/02/02 14:25
名前: ハロ

先日、この掲示板にお世話になった者です。

お詫びと結果や詳細について報告したいので
スレッドを建てさせて頂きます。

まず、その時に相談した内容はここでした。
http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=2008&p=3

内容には以前にお世話になった時のものがあり
それを全部書き残した上で、もう一度DNSの立ち上げが成功した後
ルータを変えたらDNSが立ち上がらなくなったものです。

ここで最初のミスがあり
それを指摘していたのはstrangerさんでした。
no.13のレジストラの件は、そこだけの手順を書き残すのを忘れていました。
紐付け作業です。
スミマセンでした。

=========

しかし紐付け作業後、それでも立ち上がりませんでした。
eht0の設定の時に、自分がパソコンの全くの素人の時(6、7年前くらい)
当時SEをやってた知人がルータの設定(2台でネットに繋ぐ為)をしてくれて
その時に解説してたのですが
その時の事をそのまんまずっと覚えてた設定なんですが
『 DNSサーバとデフォルトゲートウェイを(理由は説明してませんでしたが)一緒 』にしてました。

例:デフォルト・ゲートウェイ 192.168.1.1 DNS 192.168.1.1
(当時は素人なのでDNSを必要とする使い方はしてませんでした…なぜこう設定したのだろうか???
当時はwinXP2台稼動。共にネットサーフのみの使い方ぐらいです。)

自分が今回参考にした
http://centossrv.com/bind.shtml

ここでの指定DNSサーバアドレスなんですが、
前回に成功した時は、これをせずに(←127.0.0.1)この知識のままでやって上手くいってました。
(なぜ上手くいったのでしょう? 当時はNTTルータの時。 その間違った知識で成功したのが災いの素?)
でもこれは自分の機転の足りなさのセイです。

また、ここで相談する前も、そこは怪しいと思い、何度か自サーバアドレスで設定しましたが
その時は繋がりませんでした。
10日間程経って、フォワード?の部分がルータのDHCP宛だったので
そこは消して、DNSサーバに設定し、やっと解決しました。

そこで疑問に思ったのが
NTTのルータと、今回購入したバッファロールータ・・・
ルータ?DHCP?のアドレスを、DNSサーバとして設定した場合ですが ←?
(業務用とかではなく、一般の安いものの場合?)    ←?
ルータにもDNS機能?ってあるのでしょうか???   ←?

NTTの時にはDNSサーバ指定をそこに当てても稼動したのですが
バッファローのものでは稼動せず・・・と言う感じに思えました。



DNSの設定だけじゃなく
ルータとの兼ね合いがあるので、ルータを変えるのも覚悟のいる作業にも思えました。
(単に知識と経験不足だから?)
各ルータにはそれなりのクセと言うか、扱うには慣れが必要な気もしました。疲れました・・・



前回、素人の変な質問につき合わせて頂いた
管理人さん、strangerさん、メリンダさん
貴重な時間を割いて頂いて、どうもスミマセンでした・・・
メンテ

Page:  [1]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 先日の結果と詳細について・・・ ( No.1 )
日時: 2012/02/03 10:29
名前: stranger
参照: http://ja.528p.com/

うまくいって良かったですね

一般のルータのDNS機能は簡易的に接続先のプロバイダのDNSにリレーする機能です
ですから
forwardersの設定はプロバイダのDNSサーバのアドレスを指定してあげればよいと思います

一般のクライアントは複数のnameserverを指定できるので

resolv.confの例(多分3ヶ所まで)

最初に自分のDNSサーバ(DNSサーバ自身は127.0.0.1)
次に2nd.DNSサーバ
3っ目にプロバイダのDNSサーバ
のように指定できます

私的には、自分のDNSサーバが落ちたらエラーが解るように
自分のDNSサーバしか指定していません
メンテ
 Re: 先日の結果と詳細について・・・ ( No.2 )
日時: 2012/02/03 20:05
名前: ハロ

ご教授のお陰で、何とか繋がりました。
難儀かけさせちゃいました。

>一般のルータのDNS機能は簡易的に接続先のプロバイダのDNSにリレーする機能です
>ですから
>forwardersの設定はプロバイダのDNSサーバのアドレスを指定してあげればよいと思います
そうなんですか・・・
ルータに転送すると二度手間みたいな感じになるんですね。

resolv.confは設定は自身宛そのままでした。
自分のDNS宛だけがいいかもですね・・・
この作業って原因究明やチェックとの戦いがホトンドな気がしました。

===

今度は紐付けもメモしましたし、
あの後も
以前に解決した掲示板のやり取りを何べんも観たので
また判らなければ、それを何度も観て
チェック方法と原因解明から疑問点を絞って
追い詰めていくやり方をやってみます。

今回は本当に助かりました。
有難う御座います!

管理者さんにも感謝します!
メンテ

Page:  [1]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.