はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 起動時にgrub>画面 レスキュー方法を!
日時: 2007/12/19 15:06
名前: ケンタンマン

いつも拝見させていただいております。

このたび困った事に相成りましたので
投稿させていただきました。

①不明点・障害内容:

CentOS4.5のOSが入ったサーバ機DELL PowerEdgeSC1420(ファイルサーバ)
・HDD(SATA160GB-RAID5 4台構成:1台HOTSWAP)

にてネットワークカード(オンボード)の
障害が発生し、大容量のデータ取り出しができず、PCI−XのLANカードを通販で発注いたしました。
ここまではよかったのですが、発注してから届くまで大容量のデータの取り出しが
できないので、別のHDD(SATA160GB:CentOS4.5インストール済み)1台を空いているSATA0ポートに差込み、
BIOSでSATA0をアクティブにし、起動をかけました。
起動後ブートローダが立ち上がり grub> のプロンプトが出てきたので、本を読みながら起動させるべく
奮闘しておりますとカーネルの位置指定が必要とわかり、もう一回CentOSを通常通り起動して調べなくては
と、改めて追加のHDDを抜いていつもの通りにCentOSを立ち上げようしましたら、
追加のHDDを抜いたにもかかわらず再び grub> のプロンプトが出て元のCentOSが起動できなくなりました。

どうやら起動プログラム上で追加分のHDDを捕まえた状態のまま戻らなくなったような感じです。
知人より簡単に聞いた程度ではCentOS内のレスキュー関係のプログラムを使って修正がかけられるみたい
ですが、いろいろと調べてみたのですがよくわかりませんでした。
できましたらこの素人めにご指導いただけたら幸いです。

どうかよろしくお願いいたします。



②ログの有無   :なし
  (有:その内容):

③Distribution  :CentOS4.5
      Version:




メンテ

Page:  [1]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 起動時にgrub>画面 レスキュー方法を! ( No.1 )
日時: 2007/12/18 20:56
名前: 管理者

ディストリビューションは違いますが、ブートローダに特化しているので以下が参考になるのではないでしょうか?

  参照:http://www.turbolinux.co.jp/support/document/knowledge/277.html
メンテ
 Re: 起動時にgrub>画面 レスキュー方法を! ( No.2 )
日時: 2007/12/19 15:05
名前: ケンタンマン

お世話になっております。
私も同じところを検索で確認いたしておりました。
わざわざのご回答ありがとうございました。多謝
メンテ

Page:  [1]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.