はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 bindの設定に関して
日時: 2008/03/01 21:31
名前: master

bindの設定
dhcp設定までは問題なかったのですが、
連携をし一晩起動した状態になっていたのですが朝にはbindが停止しており、起動できなくなりました。


BINDが起動できません。
Fedora 8を使っています。
エラーメッセージはこの通りです。
-------------------------------------------------------------------------------------------
named を起動中:
Error in named configuration:
/etc/named.conf:85: when using 'view' statements, all zones must be in views
                              [失敗]
-------------------------------------------------------------------------------------------
対処法をどなたか教えてください。
お願いします。。

85行はこの通りです。
    zone "elines.jp" {
        type master;
        file "elines.jp.db";
        allow-update { 192.168.0.5; };
    };

        zone "0.168.192.in-addr.arpa" {
        type master;
        file "0.168.192.in-addr.arpa.db";
        allow-update { 192.168.0.5; };
    };

下記の部分をどこかに入れなければいけないと思うのですが、どこにどのように埋め込めばよいのでしょうか?
zone "." IN {
  type hint;
  file "named.ca";
};

include "/etc/named.rfc1912.zones";

私の認識がまちがっているののでしょうか?
ご助言をお願い申し上げます。
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ コンテンツ関連情報

 Re: bindの設定に関して ( No.1 )
日時: 2008/03/01 21:45
名前: Kelp

ここに書いてあるよ。
http://kajuhome.com/bind.shtml
メンテ
 Re: bindの設定に関して ( No.2 )
日時: 2008/03/01 22:45
名前: master

kelpさん有難うございます。

確かに書いてあります。
私もその通り構成しました。
ですから、bindの設定、dhcpの設定までは順調でした。

しかし、連携の設定を85行移行に追加してから、起動しなくなりました。

namedを起動しても85行目を指摘してきます。

// generated by named-bootconf.pl

options {
    directory "/var/named";
    /*
     * If there is a firewall between you and nameservers you want
     * to talk to, you might need to uncomment the query-source
     * directive below. Previous versions of BIND always asked
     * questions using port 53, but BIND 8.1 uses an unprivileged
     * port by default.
     */
    // query-source address * port 53;
      allow-query{
        127.0.0.1;
        192.168.0.0/24;
    };
    //allow-transfer{
    //    xxx.xxx.xxx.xxx;
     // };
    forwarders{
         202.248.37.74;
         202.248.20.133;
    };
};

//
// a caching only nameserver config
//
controls {
    inet 127.0.0.1 allow { localhost; } keys { rndckey; };
};

include "/etc/rndc.key";

view "internal" {
    match-clients { localhost; localnets; };
    recursion yes;
     
    zone "." IN {
        type hint;
        file "named.ca";
     };

include "/etc/named.rfc1912.zones";
     // 正引きゾーン(elines.jp)の指定
    zone "elines.jp" {
        type master;
        file "elines.jp.lan";
        allow-update { none; };
    };
    // 逆引きゾーン(192.168.0.0/24)の指定
    zone "0.168.192.in-addr.arpa" {
        type master;
        file "0.168.192.in-addr.arpa.db";
        allow-update { none; };
    };
};

view "external" {
    match-clients { any; };
    recursion no;

    zone "." IN {
        type hint;
        file "named.ca";
     };

include "/etc/named.rfc1912.zones";
    // 正引きゾーン(elines.jp)の指定
    zone "elines.jp" {
        type master;
        file "elines.jp.wan";
        allow-update { none; };
    };
    // 逆引きゾーン(222.158.○○.△△)の指定
    zone "○○.158.222.in-addr.arpa" {
        type master;
        file "○○.158.222.in-addr.arpa.db";
        allow-update { none; };
    };
};

85行目 ↓ これ移行を連携のために追加

// 正引きゾーン(elines.jp)の指定
    zone "elines.jp" {
        type master;
        file "elines.jp.db";
        allow-update { 192.168.0.5; };
    };

// 逆引きゾーン(192.168.0.0/24)の指定
        zone "0.168.192.in-addr.arpa" {
        type master;
        file "0.168.192.in-addr.arpa.db";
        allow-update { 192.168.0.5; };
    };
メンテ
 Re: bindの設定に関して ( No.3 )
日時: 2008/03/01 22:59
名前: Kelp

よくわからないけど、
>when using 'view' statements, all zones must be in views

とあるように view の中にすべて入ってますか?
メンテ
 Re: bindの設定に関して ( No.4 )
日時: 2008/03/01 23:05
名前: master

有難うございます。
http://kajuhome.com/cooperation_dhcp_bind.shtml#n05
によると
最終行に下記を追加すると記述しております。

最終行にゾーン指定(以下)を追加
// 正引きゾーン(kajuhome.com)の指定
zone "kajuhome.com" {
    type master;
    file "kajuhome.com.db";
    Dynamic DNS機能を付加(更新するサーバのIPアドレスを指定)
    allow-update { 192.168.1.5; };
};
// 逆引きゾーン(192.168.1.0/24)の指定
zone "1.168.192.in-addr.arpa" {
    type master;
    file "1.168.192.in-addr.arpa.db";
    Dynamic DNS機能を付加(更新するサーバのIPアドレスを指定)
    allow-update { 192.168.1.5; };

85行目移行がここと同じということになるはずなのですが・・。

知識がないがためにこの様な降らない質問になってしまってもうしわけありませんが、

どのようにviewの中に納めればよいのでしょうか?
おしえてください。
メンテ
 Re: bindの設定に関して ( No.5 )
日時: 2008/03/01 23:42
名前: Kelp

私もやったことないのでよく分からないのですけど、
Bindのバージョンが9.5以上の場合には すべての zone は view の中に置かなければ
ならなくなったわけですよね、たぶん。

http://kajuhome.com/cooperation_dhcp_bind.shtml#n05 に最終行に追加するようにと
書いてありますが、以前のバージョンでは最終行に追加されていたzoneの定義が
今では view の中にあるわけですから、viewの中にある zone の定義を変更してやれば
いいのでは?(実際にやったことが無いのであまり自信がありませんが)

具体的には、view の中にある zone の中の
allow-update { none; };

allow-update { 192.168.1.5; };
のようにしろということでは?(もちろん192.168.1.5はこの場合サーバーのIP)

(違ってたら、どなたか訂正してくださいね)
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.