はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 viをvimに変更後出るエラー
日時: 2006/04/11 12:55
名前: chroot

①不明点・障害内容:



        いつもいつも質問ばかりで申し訳ありません!(>_<)
お手数ですがまたお力をお貸し下さいませ<(_ _)>

実は常時仕様のviをvimに変更したのですが、webサーバーを立ち上げましたので試しにtestページを
立ててみようと、/var/www/html/ 内に vi /var/www/html/index.html とコマンドを打ち込んだのですが、
以下のようなエラーが必ず出ます。

"/var/www/html/index.html" 8L, 149C
/usr/share/vim/vim64/syntax/css.vim の処理中にエラーが検出されました:
行  41:
E16: 無効な範囲です
E475: 無効な引数です: cssIdentifier "#[A-Za-z性??@][A-Za-z性??-9_@-]*"
続けるにはENTERを押すかコマンドを入力してください

初めて見るエラーでしてキョドってしまいとりあえずエンターを教えて作ってはみたのですが、
保存後、もう1度viにて開いてみるとまた同じになります。
ちなみに、webサーバーを構築している過程ではそのエラーは出てなかったのかと思われるかもしれませんが、
私も浮気癖のある人間でして、途中で違う事に目が行くとついついそっちにも手を出してしまいます。
ですのでwebサーバーはとりあえず構築した段階までは通常のviを使用しており、テストを済ます前に
vimに乗り換えましたので今回がこのエラーは初めてです。

が、webサーバー以外では先日お世話になりました /etc/man.config なども確かに開いておりますし、
その時はエラーは吐きませんでした。 
それ以外に触った箇所はないはずなのですが・・・・

どうかみに覚えがありましたら是非ご教授お願い致します。

ちなみにこのエラーが出ているせいか、index.htmlを作りましても外部から見れません・・・


②ログの有無   :
  (有:その内容):
③Distribution  :fedora
      Version:5
④Service Name  :
      Version:
⑤ネットワーク構成:
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

■ コンテンツ関連情報

 Re: viをvimに変更後出るエラー ( No.11 )
日時: 2006/04/15 10:31
名前: 管理者

「ps -ef」と言うコマンドは起動しているプロセス(プログラム)を表示します。
「grep httpd」grep は検索コマンドで「httpd」を探すと言うことになります。

結果が以下の一行は、このコマンドを実行して「grep httpd」が見つかったと言うことになります。(自分自身のコマンド)

root   22196 22168 0 10:18 pts/1  00:00:00 grep httpd

ですので、apache(httpd)プロセスが立ち上がっていない事を意味するのでapacheを起動してください。

# /etc/rc.d/init.d/httpd start
メンテ
 Re: viをvimに変更後出るエラー ( No.12 )
日時: 2006/04/15 11:15
名前: chroot

おぉーーーー!!!
そういう意味だったのですかぁ!! かなり勉強になりました!

そういえば1番最初にApacheを構築した時の設定に起動するたびに自動でApacheを起動さす
設定をしますよね? もちろん私もしておりますが、たまにこういう風に原因不明に切れてしまう事が
普通にあるのですか? 
メンテ
 Re: viをvimに変更後出るエラー ( No.13 )
日時: 2006/04/15 11:47
名前: chroot

 管理者様

先ほど教えて頂いた件につきましてですが、1つ症状がわかりしたので御報告致します。

スタート後、再起動してみたのですが、やはりまたhttpdは自動では起動してくれません。
が、1つ気になる点は、私の今の現状では新カーネル(2.6.16-1)は起動の起動サーバー確認画面の後、
ブルーが画面で止まってしまう症状ですので使えませんので2.6.15-1.2054_FC5smpをしようしているのですが、
これだと先ほど説明しました通り自動ではhttpdは起動してくれません。 しかし、試しに2.6.16-1で起動してみますと
起動サーバー確認画面には確かにhttpd OK となっております。
これの違いは何かはわかりませんが気になったので御報告致します。

メンテ
 Re: viをvimに変更後出るエラー ( No.14 )
日時: 2006/04/15 14:28
名前: chroot

 ついでにもう1つご報告です。

無事にアップロードも完了し、Fedora機で直接作成したhtml と、アップロードしたhtmlで表示の確認をしてみました!  


結果は両方共に日本語表示問題なくできております。 前は化けたはずなのに・・
ここ数日のアップロードか、教えて頂いたvimrcが聞いたのか、謎は深まるばかりです・・・
メンテ
 Re: viをvimに変更後出るエラー ( No.15 )
日時: 2006/04/15 16:46
名前: 武蔵

2.6.15-1.2054_FC5smpの"smp"はマルチCPU対応カーネルだったはずですので、
マルチCPUでなければ、通常のカーネルを使用することをお勧めします。

FC5はリリースされたばかりなので、バグの可能性も高いですよ。
メンテ

Page:  [1] [2] [3]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.